服薬介助支援ツール「めでぃさぽ」利用規約
本利用規約は、お客様が服薬介助支援ツール「めでぃさぽ」をご利用いただくにあたって、開発元である三菱電機デジタルイノベーション株式会社(以下「当社」という)が定めた規約です。
この規約に同意いただけない場合、服薬介助支援ツール「めでぃさぽ」をご利用いただくことができませんので、本利用規約をご確認いただきますようお願い申し上げます。
第1章 総則
第1条(利用規約の適用)
1.当社は、本利用規約に基づき、服薬介助支援ツール「めでぃさぽ」を提供します。
第2条(定義)
本利用規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1)本サービス:当社が提供する服薬介助支援ツール「めでぃさぽ」をいいます。
(2)お客様:本サービスの利用を申し込み、ご利用いただく介護事業者番号を取得する法人・団体、組織、みなし指定を受けている保険医療機関・保険薬局、又はその従業員をあわせていいます。
(3)利用者:お客様が契約した本サービスを利用する者をいいます。本サービスでは、服薬介助を行う看護師、介護士などの職員、スタッフを意味します。利用者の内、お客様で本サービスを管理する者を「施設管理者」、それ以外を「スタッフ」と表記します。
(4)被介護者:ご利用いただく介護事業者番号を取得する法人・団体、組織を利用する者をいいます。本サービスでは、服薬介助を受ける者を意味します。
(5)ログインID:本サービスを利用するにあたって、お客様とその他の者を識別するために用いられる符号です。本サービスの画面からお客様自身で作成、管理していただくものをいいます。
(6)パスワード:ログインIDと組み合わせて、お客様とその他の者を識別するために用いられる符号で、お客様、利用者様自身で設定するものをいいます。
(7)契約番号:契約締結時に当社から通知されるものをいいます。
(8)ライセンスキー:本サービスの利用にあたって、お客様とお客様との契約内容を識別するための符号で、当社から通知されるものをいいます。
(9)施設情報:契約内容に基づき、当社からお客様に通知される施設を識別するための「施設コード」と「パスワード」の組合せをいいます。
(10)ライセンス:本サービスを利用するにあたって当社からお客様に発行される使用許諾権をいいます。
(11)めでぃさぽ登録情報:契約時に当社からお客様に通知する契約情報、ライセンスキー、施設情報を記載した通知文書をいいます。
(12)お客様設備:本サービスの提供を受けるためにお客様が備えるコンピューター、電気通信設備その他の機器及びソフトウェアをいいます。
(13)本サービス提供用設備:本サービスのプラットフォームであるAmazon Web Services(AWS)、本サービスで利用するAI(人工知能)技術を取り入れた文字認識機能サービス(AI-OCRサービス)やAI顔認証サービス、電気通信設備その他の機器及びソフトウェアをいいます。
(14)本サービス提供用通信回線:本サービス提供用設備及び本サービスを提供するために電気通信事業者より借り受ける電気通信回線をいいます。
(15)AI:Artificial Intelligence(人工知能)をいいます。
(16)コンピューター:本サービスの動作要件を満たす電子計算機をいいます。PC(Microsoft Windows10 / 11 Pro)、iPad、iPhone SEが対象です。
(17)消費税等:消費税法及び同法に関連する法令の規定に基づき課税される消費税並びに地方税法及び同法に関する法令の規定に基づき課税される地方消費税の額、その他お客様が支払に際し負担すべき公租公課をいいます。
(18)AnyCOMPASS ECストア:当社が、ITplace株式会社(以下「ITplace社」という)の提供するプラットフォームを利用して運営するECサイト
第2章 一般事項
第3条(準拠法及び裁判管轄)
1.利用契約の成立、効力、履行及び解釈に関する準拠法は、日本法とします。また、本利用規約に関する紛争については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第4条(輸出関連法令の遵守)
1.お客様は、本サービスの利用にあたり次の各号のいずれかに該当する場合、お客様は当社の事前の承諾を得るとともに、「外国為替及び外国貿易法」の規制ならびに米国再輸出管理規制など該当する外国の輸出関連法規による規制(以下、総称して「輸出規制」といいます。)を確認し必要な手続きをとるものとします。なお、使用目的を確認し、大量破壊兵器・軍事用途等の開発等に使用されることが判明した場合には提供してはならないものとします。又、米国輸出関連法等外国の輸出関連法令の適用を受け、所定の手続が必要な場合も同様とします。
(1)輸出する場合
(2)海外に持ち出す場合及び海外で本サービスを利用する場合
(3)非居住者へ提供し、又は使用させる場合
(4)前各号のほか、輸出規制に定めがある場合
第5条(反社会的勢力排除)
1.お客様が次の各号に該当した場合、当社はお客様に何等の通知又は催告を要せず、直ちに取引の全部を停止することができます。当社とお客様で締結済の契約は解除できるものとします。
(1)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力(以下「暴力団等」という。)である場合
(2)お客様の代表者、責任者、もしくは実質的に経営権を有する者が暴力団等である場合、又は暴力団等への資金提供を行う等密接な交際のある場合
(3)お客様が自ら又は第三者を利用し、当社に対して、自らが暴力団等である旨を伝えた場合、又は関係者が暴力団等である旨を伝えた場合
(4)お客様が自ら又は第三者を利用し、当社に対して、詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いた場合
(5)お客様が自ら又は第三者を利用し、当社の名誉や信用等を毀損した場合、又は毀損するおそれのある行為をした場合
(6)お客様が自ら又は第三者を利用し、当社の業務を妨害した場合、又は妨害するおそれのある行為をした場合
2.当社が前項の規定によりお客様との取引を停止した場合、また、お客様と締結済の契約を解除した場合はお客様に損害が生じても、これを一切賠償しません。
第6条(権利の帰属)
1.本サービスの実施環境を構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号等に関する著作権、産業財産権、知的財産権その他一切の有体・無体の財産権は、当社又は、当社に対し使用許諾されている第三者に帰属するものとし、お客様に譲渡し又は本利用規約に定める以上に使用許諾するものではありません。
2.お客様は、本サービスの本来の用途に従って、本サービスのユーザーとしての通常の方法によってのみ、前項の知的財産を利用することができ、いかなる方法でも、当社の許諾を得ずに、これらを複製したり、リバースエンジニアリングしたりできません。
第7条(秘密保持と不正使用の禁止)
1.お客様は、故意、過失を問わず、また本利用規約終了の前後を問わず、本サービスの利用にあたり、知り得た本サービスの構造・編成に関する情報、ならびに契約番号、ライセンスキー、施設情報、ログインID、被介護者等に関するすべての情報を第三者に開示・漏洩してはいけません。
2.本利用規約に反した契約番号、ライセンスキー、施設情報、ログインIDの使用を一切禁じます。
第3章 契約の成立・変更・利用期間等
第8条(利用者の資格・利用契約の成立)
1.利用契約を締結して本サービスを利用できるのは、日本国内の法人又は団体、組織、みなし指定を受けている保険医療機関・保険薬局とし、かつ、介護事業者番号を取得しており、当社が本サービスの利用を適当と認めた方とします。
2.本契約は、お客様が本利用規約の内容を承諾の上、当社が提供する「AnyCOMPASS ECストア」を介して本サービスの利用を当社に申し出( カートから「注文を実行する」ボタンをクリックすることをいいます。)、当社がこれに対し、当社所定の方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします。
3.当社は、前各項その他利用規約の規定にかかわらず、お客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用契約又は利用変更契約を締結しないことができます。
(1)利用者が日本国内に拠点を持たない場合、個人である場合、又は実在しない法人若しくは団体である場合
(2)本サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用契約等に違反したことを理由として利用を停止されたことがある場合
(3)金銭債務その他本利用規約等に基づく債務の履行を怠るおそれがある場合
(4)その他当社又は回収代行会社(第18条3頁に記載の株式会社ネットプロテクションズ)が不適当と判断した場合
4.お客様は、本サービスの利用者に対し、本利用規約に定める支払義務を除くその他の義務と同等の義務を負わせるものとします。
第9条(本利用規約の変更)
1.当社は、本利用規約を随時変更することができます。この場合、お客様の利用条件その他利用内容は、変更後の利用規約を適用するものとします。
2.当社は、前項の変更を行う場合は変更後の利用規約の内容を当社指定の方法(ウェブサイト上での表示、お客様
に対する電子メールでの通知等の方法を含みますが、これに限定されません。)でお客様に通知するものとします。ただし、やむを得ない事情による場合は、本サービスの内容を直ちに変更できるものとします。
3.本サービスの内容変更によってお客様又は第三者に損害が生じても、当社または代理店は一切の責任を負わないものとします。
第10条(変更通知)
1.お客様は、その商号若しくは名称、本店所在地若しくは住所、連絡先、その他申込書のお客様にかかわる事項に変更があるときは、「AnyCOMPASS ECストア」のマイページの「会員情報」から速やかに変更するものとします。
2.お客様は、本サービスを使って服薬介助を受ける被介護者の人数の変更など契約内容にかかわる事項に変更があるときには、1カ月前までに 当社または代理店に通知し「AnyCOMPASS ECストア」上で変更申込を行うものとします。
第11条(利用期間)
1.本サービスの利用期間は、サービス利用開始日から当月末までとし、お客様から次条で定める「解約申込」の申し出があるまで1ヶ月単位で自動更新とします。サービス利用開始日は注文月の翌々月1日とし、利用期間は、めでぃさぽ登録情報に記載し通知いたします。
第12条(本サービス利用終了)
1.お客様は、利用期間満了の1ヶ月前までに、マイページの「契約一覧」より、「解約申込」を行い、当社が解約の通知を発信(「解約のお申込みが確定しました」という電子メールを発信することをいいます。)することで、本サービスを終了することができるものとします。
2.理由の如何を問わず、お客様が本サービスの有効期間の途中において、本サービスを使用中止した場合であっても、代金の支払義務から免れないものとします。また、この場合、当社は受領済の契約代金を返還する義務を負わないものとします。
第13条(契約終了後の処理)
1.お客様は、本サービスの利用を終了した場合、利用終了日以降本サービスを利用できないものとし、お客様設備などに格納されたソフトウェア及び資料等については、お客様の責任で消去するものとします。
2.当社は、原因の如何を問わず、お客様が本サービスの利用を終了した場合、直ちに該当サービス内のお客様の情報、契約履歴等を削除することができるものとします。お客様が本サービス利用にあたりアップロードした服薬記録、利用者情報、被介護者情報は返却せず、直ちに削除するものとします。
3.当社は、前項に基づくお客様データ、ソフトウェア等の削除によりお客様に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第4章 サービス
第14条(本サービスの種類と内容)
1.本サービスは、服薬介助のうち、薬の保有者および被介護者の確認業務を補助することを目的としたサービスです。薬に記載している文字の識別、および、顔認証機能は、AIを使用しており、服薬介助の記録はクラウドサーバ-上に保持されます。
2.文字の識別には、LINE WORKS株式会社LINE WORKS OCRサービスを使用します。
3.顔認証には、エクスウェア株式会社カオミルを使用します。
4.お客様は以下の事項を了承の上、本サービスを利用するものとします。
(1)第29条(免責)第1項各号に掲げる場合を含め、本サービスに当社に起因しない不具合が生じる場合があること
(2)当社に起因しない本サービスの不具合については、当社は一切その責を免れること
(3)本サービスで提供する薬に記載している文字の識別、および、顔認証機能は、AIを用いた結果であり、正確を期するものではなく、認証結果に対する保証はできないこと。
5.お客様は、本利用規約に基づいて、本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものではありません。
第15条(本サービスの利用時間)
1.利用者は、第21条(一時的な中断及び提供停止)に定める場合を除き、本サービスを週7日、1日24時間使用することができるものとします。ただし、いかなる場合においても、本サービスが無停止で提供されることを保証するものではありません。
第16条(本サービスのサポートの提供)
1.当社または代理店はお客様に対して、本サービスの使用方法や技術的問い合わせに対するサポートを提供いたします。
2.当社または代理店はお客様からのお問い合わせを、電子メールから受付けます。お問い合わせ受付後、電子メール又は電話によるサポートを行います。但しお問い合わせから返信までの応答時間を保証するものではありません。
■お問い合わせ窓口:めでぃさぽ登録情報に記載する連絡先
3.応答時間が長いことにより、お客様が損害を被ったとしても、当社または代理店は一切の責任を負わないものとします。
4.本サービスのサポートは原則平日9時00分~17時00分の期間に行うものとし、土・日・祝祭日・夏季休業・年末年始及び当社または代理店が定める休日はサポートの提供を行いません。
5.当社または代理店はサポートの問い合わせに対するアドバイスについて、正確性、適切性の確保に努めるものとしますが、これについて誤りがないこと及び問題が解決できることを明示又は黙示を問わず保証するものではありません。
6.当社または代理店とお客様が個別のサポート条件を取り決めた契約を行う場合は、本条項に優先して適用するものとします。
第17条(本サービスの利用料金、算定方法等)
1.本サービスの利用には別途利用料金が課金されます。当該利用料金は、マイページの商品詳細に定めるとおりとします。
2.本サービスの利用料金は、当月1日時点で確定しているご契約内容(数量)を以て、前月の料金が決定するものとします。変更・解約のお申込みがあった場合でも、当社からの確定の通知がないものは、確定している契約とはみなされません。
3.当社または代理店はお客様に対し、2カ月前に書面による通知をもって本サービスの利用料金、算定方法等を変更することができます。
第18条(本サービス利用料金の支払義務及び方法)
1.お客様は、契約が成立した日から起算して利用契約の終了日までの期間について、マイページの商品詳細に定める利用料金及びこれにかかる消費税等を支払うものとします。
2.利用期間において、第21条(一時的な中断及び提供停止)に定める本サービスの提供の中断、停止その他の事由により本サービスを利用することができない状態が生じたときであっても、お客様は、利用期間中の利用料金及びこれにかかる消費税等の支払いを要します。
3.利用料金のお支払いは、株式会社ネットプロテクションズの請求代行サービス「NP掛け払い」を利用いただきます。(詳細:https://np-kakebarai.com/buy)。料金支払いの為、本サービスへ登録いただいたデータは、個人情報を含め株式会社ネットプロテクションズへ提供いたします。お客様の売買代金債権は当社から株式会社ネットプロテクションズへ譲渡されます。売買代金債権には何らの抗弁も付着していません。お客様は下記URLのNP掛け払い利用規約・プライバシーポリシーに同意し本サービスの申込みを行うものとします(https://np-kakebarai.com/buy/terms)。お客様が本サービスの利用規約へ同意いただくことで、NP掛け払い利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとします。NP掛け払いの利用規約の変更につきましては、NP掛け払い利用規約のページよりご確認ください。
第19条(本サービスの提供区域、利用区域)
1.本サービスの提供区域は、日本国内に限定されるものとします。利用区域においては、お客様の事業所内でのみに限定されるものとし、事業所外への持出は禁止します。また、お客様の従業員のみのご利用に限定されるものとします。
第20条(本サービスの廃止・解除)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、廃止日をもって本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。
(1)廃止日の3ヶ月前までにお客様に通知した場合
(2)天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
(3)本サービスに不具合が発生し解決の見込みがつかない場合
2.お客様が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、お客様に対して何らの通知催告をすることなく、本利用契約の一部又は全部を解除し本サービスの提供を停止することができます。
(1)本利用規約に違反する行為を行った場合
(2)当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3)お客様が支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4)当社がお客様として不適当であると合理的に判断した場合
3.第1項に基づき、当社が本サービスの全てを廃止し、かつ廃止日の翌月以降にお客様の利用期間に残期間がある場合、当社または代理店はお客様に対し既に受領した利用料金の一部を返金いたします。利用料金の返金は、支払額から利用月数分の費用(定額換算)を差し引いた額を上限とし返金します。既に利用した利用月数分の費用(定額換算)については、お客様は代金の支払義務から免れないものとします。
当社または代理店とお客様が返金に対し別の条件を取り決めた契約を行う場合は、本項に優先して適用するものとします。
4.第2項に基づきお客様が契約解除を受けた場合でも、当社または代理店は、既に受領した利用料金の返金は行いません。
5.本条に基づく本サービスの廃止及び解除によってお客様又は第三者に損害が生じても、当社または代理店は一切の責任を負わないものとします。
6.本サービスの廃止及び解除を行った場合、当社はいつでもお客様情報を消去することができます。
第21条(一時的な中断及び提供停止)
1.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、お客様への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。
(1)本サービス用設備等の故障により保守を行う場合
(2)運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(3)その他天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
2.当社は、本サービス提供用設備の定期点検を行うため、お客様に事前に通知の上、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。
3.当社は、前各項に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに関してお客様又はその他の第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。
第5章 お客様の義務等
第22条(自己責任の原則)
1.お客様は、本サービスの利用に伴い、自己の責に帰すべき事由で第三者に対して損害を与えた場合、又は第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用を以って処理、解決するものとします。お客様が本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても同様とします。
第23条(利用責任者)
1.お客様の、本サービスの利用に関する責任者は、めでぃさぽ登録情報に記載される施設管理者とし、本サービスの利用に関するお客様と当社との連絡・確認等は、原則として当該管理者を通じて行うものとします。
2.前項の管理者に変更が生じた場合、速やかにお客様は当社に対して書面で通知するものとします。
3.利用者のアクセス管理(ログインIDの発行を含めた管理)、および、被介護者情報の登録管理は、お客様の責任で実施するものとします。
第24条(本サービス利用のための設備設定・維持)
1.お客様は、自己の費用と責任において、当社が定める条件にてお客様設備を設定し、お客様設備及び本サービス利用のための環境を維持するものとします。当社が定める本サービスの動作条件については、以下のとおりとします。
(1)お客様が管理するインターネット接続環境
(2)当社が示す検証済みWindowsOSおよびiOSバージョンの適用
(3)セキュリティ維持のため、不要なアプリケーションがインストールされていないこと
(4)お客様事業所内での利用
2.お客様は、本サービスへの不正アクセス又は不正利用を防止する商業上合理的な努力を行い、不正アクセス又は不正利用を発見したときには、速やかに当社に通知するものとします。
3.お客様及び利用者が本サービスを利用する端末等に係る外部からの攻撃への対策、コンピュータウィルス対策などは、お客様の責任において実施していただくものとします。なお、感染が確認された場合は、速やかに当社に通知するものとします。
4.お客様は、本サービスを利用する環境において、セキュリティ対策など「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に基づく、適切な安全管理措置を講じるものとします。
本サービスは、お客様の責任の範囲内で利用することとし、事業所外のインターネット経由や、推奨環境以外の端末を利用したアクセスは行わないものとします。
5.お客様は、本サービスを利用するにあたり自己の責任と費用を以って、本サービスに接続するものとします。
6.お客様設備、前項に定める本サービスへの接続並びに本サービス利用のための環境に不具合がある場合、当社はお客様に対して本サービスの提供の義務を負わないものとします。
7.当社は、当社が本サービスに関して保守、運用上又は技術上必要であると判断した場合、お客様が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等について、監視、分析、調査等必要な行為を行うことができます。
第25条(ライセンス)
1.ライセンスの管理
(1)お客様は、当社が発行するめでぃさぽ登録情報、および、お客様自身で登録する本サービスのログインID、パスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏えいすることのないよう厳重に管理(類推されないパスワードの設定、及び、適宜変更を含みます。)するものとします。
(2)めでぃさぽ登録情報、および、本サービスのログインID、パスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等によりお客様自身及びその他の者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。お客様のめでぃさぽ登録情報、および、本サービスのログインID、パスワードによる利用その他の行為は、全てお客様による利用とみなすものとし、お客様はかかる利用についての一切の責任を負担するものとします。
(3)ご注文時に当社はお客様からご依頼いただいた利用者のログインIDの登録を行いますが、当社から発行後の追加登録やその管理は、当社から通知する案内に従い、お客様にて実施するものとします。また、利用者ごとにログインIDを発行・管理するものとし、複数の利用者によるログインIDの共有は禁止するものとします。
(4)ログイン不正を繰り返した場合、セキュリティ対策の一環として、そのログインIDはロックされます。ログインIDのロック解除は、施設管理者が本人確認の上、実施するものとします。また、一定期間利用されなかったログインIDは、お客様、及び、利用者へ通知なく無効とする場合があります。施設管理者のログインIDがロックされた場合には、当社へお問い合わせください。
第26条(禁止事項)
1.お客様は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
(1)本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改ざん又は消去する行為
(2)利用規約に違反して、第三者に本サービスを利用させる行為
(3)法令若しくは公序良俗に違反、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為
(4)第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(5)ウイルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(6)第三者の設備等又は本サービス用設備等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為
2.お客様は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するものとします。
3.当社は、本サービスの利用に関して、お客様の行為が第1項各号のいずれかに該当するものであること又はお客様の提供した情報が第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前にお客様に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を一時停止し、又は第1項各号に該当する行為に関連する情報を削除することができるものとします。ただし、当社は、お客様の行為又はお客様が提供又は伝送する(お客様の利用とみなされる場合も含みます。)情報(データ、コンテンツを含みます。)を監視する義務を負うものではありません。
第6章 当社の義務及び免責・損害賠償
第27条(善管注意義務)
1.当社は、本サービスの利用期間中、善良なる管理者の注意を以って本サービスを提供するものとします。
第28条(障害一般に関する役割分担と責任)
1.当社は、本サービス提供用設備に障害があることを知ったときは、遅滞なく本サービス提供用設備提供窓口に対して修理、復旧の依頼をします。
当社は、当該障害の復旧目的で、本サービス提供用設備内におけるデータのバックアップを取得します。当社責に帰する事由により、本サービス提供用設備に障害が発生し、システムの再構築を行う場合、本サービス提供用設備内のデータについては、定期的に作成されたデータのバックアップを用い、バックアップ取得時点のデータをリストアするものとします。
前回バックアップ取得時から故障発生までに更新されたデータ(服薬記録、スタッフ情報、被介護者情報)については、再度登録していただく場合があります。
2.本サービスの提供に際して事故発生もしくは障害等が生じた場合に、当社は、その責任において、お客様へ連絡若しくは当社の判断に基づき、サービスを一時停止し、その原因の調査を行い、報告します。(第一次対応)。第一次対応の結果、障害の要因が当社の管理する設備、アプリケーション等及びこれに関連するサービス等に起因するものであることが判明した場合には、当社の責任として速やかに対応を行います。第一次対応の結果、障害の要因がお客様の管理する設備、アプリケーション等及びこれに関連するサービス等に起因するものであることが判明した場合には、お客様の責任とし、当社は、復旧に対して必要な情報提供等の支援に努めます。
第一次対応の結果、障害の要因がお客様、当社いずれの管理に帰する事由に起因するものでないことが判明した場合には、お客様と当社協議の上、対応を行うものとします。
3.本サービスを運用する上で、当社は、下記の事項につき、発生の都度、お客様に対して、当社指定の方法(ウェブサイト上での表示、お客様に対する電子メールでの通知等の方法を含みますが、これに限定されません。)により報告を行います。
(1)障害等に伴うサービスの停止に関する情報
(2)保守等に伴うシステムの変更のご連絡
第29条(免責)
1.本サービス又は利用契約に関して当社が負う責任は、理由の如何を問わず前条の範囲に限られるものとし、当社は、以下の事由によりお客様に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
(1)ソフトウェアのバージョンアップ等不定期の仕様変更
(2)天災地変、騒乱、暴動等の不可抗力、インフルエンザ等伝染病のパンデミック
(3)お客様設備の障害又は本サービス用設備までのインターネット接続サービスの不具合等お客様の接続環境の障害
(4)本サービス提供用設備からの応答時間等インターネット接続サービスの性能値に起因する損害
(5)当社が第三者から導入しているコンピュータウィルス対策ソフトについて当該第三者からウイルスパターン、ウイルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウィルスの本サービス用設備又はお客様設備への侵入
(6)善良な管理者の注意を以ってしても防御しえない本サービス用設備等への第三者による不正アクセス又はアタック、通信経路上での傍受
(7)当社が定める手続・セキュリティ手段等をお客様が遵守しないことに起因して発生した損害
(8)本サービス用設備のうち当社の製造にかからないソフトウェア(OS、DBMS等)及びデータベースに起因して発生した損害
(9)本サービス用設備のうち当社の製造にかからないハードウエアに起因して発生した損害
(10)電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害
(11)刑事訴訟法第218条(令状による差押え・捜索・検証)、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分その他裁判所の命令若しくは法令に基づく強制的な処分
(12)当社の責に帰すべからざる事由による納品物の搬送途中での紛失等の事故
(13)再委託先の業務に関するもので、再委託先の選任・監督につき当社に過失などの帰責事由がない場合
(14)本サービスで用いるストレージ装置に記録されるデータの滅失、毀損
(15)その他当社の責に帰すべからざる事由
2.当社は、お客様が本サービスを利用することによりお客様と第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
3.当社は本サービスが分析し得た結果に対しなんら保証はいたしません。また、本サービスが提供した情報によりお客様及び第三者が損害を被っても一切の責任を負わないものとします。
第30条(損害賠償)
1.当社は、お客様に対し本サービスの利用により発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとし、当該損害の賠償をする義務もないものとします。万一、当社の故意又は、重過失によりお客様に損害が発生した場合は、直接かつ現実に発生した損害のみ、当該請求原因に係る注文書等に記載の代金を限度として損害賠償責任を負うものとし、これ以外の損害(お客様のデータの使用機会の逸失、その他の一切の間接損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益を含みますが、これらには限定されません)については、一切の責任を負わないものとします。
2.お客様が利用規約に反した行為、又は不正もしくは違法な行為によって当社(委託先を含む)に損害を与えた場合には、当社が被った損害を賠償する責めを負うものとします。
第7章 雑則
第31条(再委託)
1.当社は、契約者に対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の責任において第三者に再委託することができるものとします。
2.当社は、当該再委託先(以下「再委託先」という)に対し、本規約に定める義務と同等の義務を再委託先に課した上で、再委託先に対してこれらの義務を遵守させると共に、必要かつ適切な監督を行うものとします。
第32条(権利義務の譲渡禁止)
1.お客様は、本サービスを利用する権利及び本利用規約等に基づく地位を第三者に譲渡し又は承継させることはできないものとします。
2.合弁又は会社分割、営業譲渡などにより本利用規約等に基づく地位が承継された場合、当該地位を承継した法人は、当社または代理店に対し、速やかに承継があった事実を証明する書類を添えて通知するものとします。
3.当社が第2項の承継を承諾した場合、承継法人は本利用規約等に基づく一切の債権及び債務を継承するものとします。
第33条(個人情報の取扱いと利用目的)
1.当社は、本サービスの提供に関して知り得たお客様及び被介護者の秘密情報及び個人情報を、第三者に提供することはありません。ただし、次の場合には第三者への提供をする場合があるものとします。
(1)法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であり、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) 法令で定める事項又はそれと同等以上の内容の事項を本人に明示又は通知し、本人の同意を得ているとき
2.お客様は、本契約の成立を以て、本条第8項に記載の当社の「個人情報保護方針」に同意したものとします。
3.契約に関する個人情報の取扱いと利用目的
お客様は当社が本サービスの契約で知り得たお客様情報のうち、次の号に定めるものを、当該各号に定める利用目的(以下「利用目的」といいます)の達成に必要な範囲で取り扱うことに同意するものとします。
(1)本サービスの提供、問い合わせ等に伴い必要となる個人認証、システム運用、サポート運用、本サービスの変更、追加又は廃止等に係る通知のため、法人名、施設名、事業所番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、その他契約情報(利用期間、ご担当者名等の内容に関する情報を含みます。)を利用すること。
(2)お客様からの請求、問い合わせ及び苦情に対する対応、サポート、又は連絡をするため、ご担当者名、ログインID、電話番号、電子メールアドレスを利用すること。
(3)当社事業運営の基礎資料として利用するほか、当社製品・サービスの案内、セミナーの案内などお客様にとって有益と思われる情報の提供に利用すること。
(4)当社情報・案内などの送付を外部に委託するため、お客様の法人名、施設名、住所、部署名、ご担当者名等を委託先に提供すること。
(5)上記の他に別途お客様の同意を得た利用目的のため、当該お客様の個人情報を利用すること。
4.サービス提供に関する個人情報の取扱いと利用目的
お客様は当社が本サービスの提供により知り得たお客様及び被介護者情報のうち、次の号に定めるものを、当該各号に定める利用目的の達成に必要な範囲で取り扱うことに同意するものとします。また、各号に定めるものは、複数のコンピューターで同じ情報を扱うため、弊社が管理するクラウドサーバ-に保管され、第13条の記載に基づき削除します。
(1)利用目的①:アクセス管理、利用状況の確認、解析、本サービスの品質維持・向上
取扱情報:本サービスのログインID、利用者の氏名、被介護者氏名、操作ログ、服薬実績データ(日時、認証成功、認証失敗)。
(2)利用目的②:文字の認証
取扱情報:一包化薬包に記載されている被介護者氏名、服薬日、用法、一包化薬包撮影画像
(3)利用目的③:顔認証
(顔写真から特徴量を抽出し、服薬介助のチェックの際に撮影した顔写真の特徴量データを比較して本人確認を行う)
取扱情報:利用開始時に撮影する顔特徴量データ(4)利用目的④:服薬管理
取扱情報:被介護者氏名、生年月日、性別、服薬日時(顔認証した日時)
5.個人情報の取扱い方法について、当社は、本サービスの管理責任者を設置し、取得した情報は、管理責任者より操作権限を与えられた者以外は操作、参照できないようにします。取扱う個人情報は、暗号化を行い、第三者に漏洩しない対策を行います。
6.個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止、消去につきましては、個人情報相談窓口までご連絡いただきますようお願い致します。
7.受託情報に関する情報開示について、お客様から当社へ求めがあった場合に、お客様と開示範囲等を確認した上、提供内容を決定し、提供するものとします。
8.弊社の個人情報保護方針及び、個人情報に関するお問い合わせにつきましては以下のURLをご参照願います。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/medigital/privacy/index.html
第34条(守秘義務)
1.当社は、本サービスの提供に当たり、業務上知り得た情報に対する守秘義務につき、下記の対応を行います。
(1)当社は、従業員に対し、業務上知り得た秘密(個人情報を含む)に関する守秘義務を課します。
(2)当社は、個人情報の取り扱いに関する業務に従事させることを予定して採用する従業員に対し、守秘義務を課して雇用契約を締結します。
(3)当社は、従業員が退職した後も、その従業員が在職中に業務上知り得た秘密(個人情報を含む)を保護するための守秘義務規程を個人情報保護規程等で文書化します。
(4)再委託事業者が、業務上の必要により個人情報にアクセスする際に知り得た個人情報につき、当社は、当該事業者に守秘義務を課すとともに、これに違反した場合の罰則等の措置を講じることを内容とする契約を締結します。
第35条(安全管理措置)
1.当社は、本サービスを運用する上で必要となる安全管理措置を講じるものとします。
第36条(サービス維持活動)
1.当社は、メンテナンス及び、セキュリティ対策のため、お客様及び、利用者の操作ログを収集します。また、メンテナンス、サービス維持のため、操作ログおよび、お客様及び被介護者の個人情報、伝送するデータ等を参照する場合があります。監視、分析、調査等に利用させていただきます。なお、当社は、収集したログの返却・破棄する義務は負わないものとします。
第37条(協議等)
1.利用規約等に規定のない事項及び、利用規約等に規定されていない事項について疑義が生じた場合は、当社とお客様は信義誠実に協議の上、これを解決するものとします。
付則
制定日2024年10月1日
改訂日2025年4月1日
改訂日2025年9月1日
以上